癒しとはなんぞや?

今度のイベントが“ヨガ&馬”という事もあり、共通項である「癒し」について考えてみました。

馬好きの方が「馬って癒される~」とおっしゃっているのを、よく耳にします。
漠然と、見て触れ合うだとか、乗ることで癒されるんだな…と思ってたわけです。
が、自分はどうか?


うーん、癒し?
わかりません(笑)
実は、私たちにとっての馬って癒しじゃありません(笑)
新馬調教や競走馬のセリ馴致…癒しとは対極の仕事ばかりしているので、ほぼ癒しというより刺激的です(笑)
馬は馬でも、色々な関わり方があるんですよね。
でも、我が家ののほほーんとした馬たちに癒されるかと言ったら…そこにいる事が当たり前であって、癒しともちょっと違う感覚。
何だ?

そこでさらに考えてみました。
馬の癒し…
非日常の感覚?
これは大きいと思います。
それによってのリフレッシュ感。
こういうことが癒しに繋がるのでしょうか。

アニマルセラピーとして、馬の可能性は計り知れないものがあります。
馬の背の揺れが時として癒しとなり、刺激となり、効果的なものが得られるだけでなく、自分とは違う感情を持つ馬に乗って行なうことの達成感や連帯感を感じることでの効果というものもあるとされます。
身体が直接感じるものだけでなく、感情や精神的な部分にも影響があるようです。
簡単な話、馬って癒しも与えてくれて、スリリングな刺激も与えてくれて、そんな対極を持ち合わせているわけです。
私たちが思う馬の面白さはそこでは無いんですが(笑)、いろんな方の色んな捉え方が馬にはあるんですね。
振り幅が広すぎて、可能性は大きいのですが、捉えきれない…
書いてる自分も頭混乱してきました…むむむ。

私たちは今度のイベント、馬よりも非日常であるヨガに癒されること間違いないですね(笑)
今から楽しみでしかたないです!
ですが、私たちがウキウキしていても仕方ないですから(笑)参加者の方々が馬でも癒されるように…もしくはリフレッシュしていただけるように、参加者サイドになって色々考えていきたいと思っています。
みんなで癒されましょ♪

イベントの詳細についてはこちらから